規則4

クラブを補填するときにゴルフ場のショップから購入する

2023年より、ラウンド中に故意に壊したり、乱暴に扱った場合以外でクラブを損傷した場合、その損傷したクラブの替わりに新しいクラブを補填できることが認められています。その際に、ゴルフショップから購入したクラブで補填可能かどうかってことです。どうなんだろう…。
規則5

競技ゴルフにおいての「遅刻」とは~ガイドライン

スポーツの世界でも遅刻に対しての罰則は、テニスでは15分以上で失格。日本相撲協会では減給。などそれぞれ決まりがあります。当然、ゴルフにも「遅刻」にはペナルティがあります。ではそのガイドラインはどうなってるでしょうか。ご存じですか?
規則5

遅刻の理由に「道で倒れているお爺さんを助けた」はどうなる?

ご存じの通り、ゴルフにおいてもスタート時間が決まっていて、遅刻するとペナルティが課せられたり、最悪の場合は失格にもなります。それでは「警察に事故の目撃者として証言していた」「道で倒れているお爺さんを助けた」の遅刻理由はどうなるのでしょうか?
規則4

プレー中に持ち運んでいるクラブパーツを組み立てて補填

今ではドライバーのカチャカチャは当たり前の機能ですが、それ故にシャフトの取り替えも容易になりました。話題のニューシャフトにしようかなぁ~それとも使い慣れた方にしようかなぁ~そうだ次のラウンドでフィールドテストしよう。
規則4

不可抗力で損傷したクラブを取り替えることはできるか

ポキーン~えっ⁉やってしもーた(泣)シャフトは意外と簡単に真っ二つに折れるものだと知った瞬間でした。ここで問題発生です。この様に不注意や不可抗力でクラブを損傷してしまった場合、この損傷したクラブの替わりに、新しいクラブを補填できるのでしょうか。
トピックス

クラブが折れてしまったとき、クラブを補填するときの罠

2023年より『クラブを乱暴に扱った場合を除き、プレーヤーはそのクラブを修理するか、他のクラブに取り替えることができる』と変更になりました。と、ここまでは知ってるよ~って方。では、この先に仕掛けてある罠をご存じでしょうか。
トピックス

コンペ幹事さん必見‼プレーファストのコツ「具体的な3つの対策」

コンペの幹事に選ばれると色々と大変です。ゴルフ場の選定に始まって予算内での賞品選び。そしてペアリングを決め終えると、最後にルールや注意事項を決めなくてはなりません。その中に「Play fast」~プレーペースを守るようにとお願いすることになるかと思います。
規則9

止まっていた球が動き始めたが、そのままストロークを続けた

晩冬から初春にかけて、芝生がペタペタの季節によくあるケースです。突然の風によってボールが動かされることってありますよね。それがバックスイングを始めた後に、ピューって吹いてきてボールが動いた‼だがしかし、スイングをヤメることができずに、そのまま打ってしまったらどうなるのでしょう。
規則3

プレーヤーとマーカーが本来の署名欄とは逆の欄にそれぞれサイン

マーカーは、このスコアが正しいということに責任を持たなくてはいけないので、その証明として署名欄にサインをすることになっています。またプレーヤー自身も「コレは私の正しいスコアが記入されたスコアカードです」と証明するための署名欄にサインをし、そして提出します。
トピックス

“ChatGPT”でゴルフルールの問題が解決するか試してみた

ゴルファーの皆さん"ChatGPT"はご存じでしょうか。簡単に説明するとiphoneで「Hey! Siri~私を冗談で笑わせて」と話し掛けると「布団が吹っ飛んだ」とSiriが見事に笑わせて(?)くれますよね。このような対話型AIロボットの進化系にあたるのが"ChatGPT"です。