規則1

競技失格案件の「重大な非行」~具体的な行動とは

次の内、重大な非行とみなされる可能性が高いプレーヤーの行動はどれか。•クラブを地面に投げつけ、そのクラブを損傷させるが、芝へ与えた損傷は小さかった。•ゴルフバッグに向けてクラブを投げたところ、意図せず別の人に当たってしまった。
規則8

目印にしようとしていた木の葉を他のプレーヤーが拾ってしまった

プレーヤーは、プレーの線の目印としてルースインペディメント(木の葉)をその場所に残しておくつもりだったが、他のプレーヤが、そのルースインペディメントを取り除いた場合の処置はどうなるか~このケースはグリーン上でたまに見受けられる光景。
規則8

バンカー内の排水溝が、どこまで及ぶのかを確かめるために砂を探った

バンカー内の動かせない障害物の代表格といえば「排水溝・排水設備を覆っているネット」です。これらは、そのほとんどが砂に埋もれている場合がほとんどです。その障害物が、影響を及ぼしているかを確認する為に、バンカーを探れるかどうかっていうケースです。
規則8

バンカー内の松かさを取り除いたが、同時に少量の砂が取れた

新ルールでは、バンカー内の松ぼっくり(ルースインペディメント)を取り除くことは認められています。それを取り除くときに、触れていた部分の少量の砂が取れてしまった場合、どうなるのだろうか。
トピックス

ドライバーのカチャカチャのネジ山が☆型の理由が判明しました

2007年に発売されたTailorMade「r7」SURPER QUAD をご存じでしょうか。私の記憶によると、カチャカチャ機能が世に初めて誕生したのが、この「r7」ドライバーです。その調節部分には、ネジ山に見慣れない☆型の凹みが有り、その取り外しには専用工具が必要。
規則12

バンカーでつまずいて、自分の球を踏みつけて砂にくい込ませた

ンカーに入る際に爪突いて、あろうことか誤って自分のボールを踏みつけてしまった。当然のことながらボールは砂にめり込んでしまうという緊急事態発生‼脱出が困難な状況に追い込まれてしまいましたが、このまま打たなければならないのか、それとも…。
規則8

バンカーから出ず、イラついてクラブヘッドを砂に叩き付けた

バンカーが一発で出ないと精神的なダメージは激大ですよね。それが二回目、三回目も出ないとなるとイライラはMAX‼そしてついにクラブで砂を叩いてしまう…。トーナメント中継で気性の荒っぽいプロがやってしまうのは見たことがあるかと思います。
トピックス

打つ順番〜何番目に打つのが得策か考えてみました

皆さんは何番目に打つのが好きですか?スタートホールの朝イチティーショットは緊張するし、打順の相性もあるし…意見が分かれるところです。それを解消する為に、スタートホールのティーイングエリアで打順を決める方法として、お御くじ方式のヤツが設置されているゴルフ場は多いと思います。
トピックス

賭けゴルフ~食事代・金銭・物品それぞれ法的にどうなる?

大会や競技ではないプライベートのラウンドで『お昼ご飯代』を賭ける行為を日常的に見かけますが、ゴルフ規則書ではどのように取り扱われているのでしょうか。アマチュア資格規則によると、ひとつの大会で得られる総額は「スクラッチ競技では賞金・賞品10万円」「ハンデ戦では賞品10万円」と規定されています。
アマチュア資格規則

新ぺリアのコンペでドライバーをゲット‼アマチュアの上限金額

基本的にアマチュアゴルファーは賞金を受け取ることができません。では、賞品(しょうひん)を受け取ることができるのでしょうか。可能だとしたら上限金額って決まっているのかな?仮に獲得したけれど高級腕時計とか海外旅行ご招待券とかどうなんでしょうか…。